2012年05月17日


『Yahoo!24H番組』ボタン(2) / コンボボックス & localStorage 版

ブログに貼りつけるツールとしてコンボボックスを使って、一度選択した地域を localStorage に保存するようにしました。

<style>
#yahoo_bangumi input {
	color: #fff;
	font-weight: bold;
	border-radius: 6px;
	background: -moz-linear-gradient(top, #f00, #333);
	background: -webkit-linear-gradient(top, #f00, #333);
	background: -o-linear-gradient(top, #f00, #333);
	background: linear-gradient(to bottom, #f00, #333);
	-ms-filter: "progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(GradientType=0,startColorstr=#ff0000, endColorstr=#333333)";
}
</style>
<div id="yahoo_bangumi" style='margin-top:0px;'>
<select id="yahoo_area">
<option value="10">北海道(札幌)</option><option value="11">北海道(函館)</option><option value="12">北海道(旭川)</option><option value="13">北海道(帯広)</option><option value="14">北海道(釧路)</option><option value="15">北海道(北見)</option><option value="16">北海道(室蘭)</option><option value="22">青森</option><option value="20">岩手</option><option value="18">秋田</option><option value="19">山形</option><option value="17">宮城</option><option value="21">福島</option><option value="28">栃木</option><option value="25">群馬</option><option value="26">茨城</option><option value="23">東京</option><option value="24">神奈川</option><option value="29">埼玉</option><option value="27">千葉</option><option value="32">山梨</option><option value="31">新潟</option><option value="30">長野</option><option value="34">石川</option><option value="37">富山</option><option value="36">福井</option><option value="35">静岡</option><option value="33">愛知</option><option value="39">岐阜</option><option value="38">三重</option><option value="43">和歌山</option><option value="44">奈良</option><option value="45">滋賀</option><option value="41">京都</option><option value="40">大阪</option><option value="42">兵庫</option><option value="53">徳島</option><option value="51">愛媛</option><option value="54">高知</option><option value="52">香川</option><option value="47">岡山</option><option value="46">広島</option><option value="49">鳥取</option><option value="48">島根</option><option value="50">山口</option><option value="55">福岡</option><option value="61">佐賀</option><option value="56">熊本</option><option value="57">長崎</option><option value="60">大分</option><option value="59">宮崎</option><option value="58">鹿児島</option><option value="62">沖縄</option></select>
<br />
<script type="text/javascript">
(function() {
	var wk = localStorage['yahoo_area'] || '';
	if ( wk != '' ) {
		document.getElementById('yahoo_area').value = wk;
	}
})();
</script>
<input
	type="button"
	value="Yahoo! 24H番組"
	onclick="
(function(){
	localStorage['yahoo_area'] = document.getElementById('yahoo_area').value;
	var url = 'http://tv.yahoo.co.jp/listings/?&type=normal&a='+document.getElementById('yahoo_area').value+'&t=TV&s=1&vb=1&vc=0&vd=0&ve=1&va=24';
	var d = new Date();
	var yyyy = d.getFullYear();
	var mm = (d.getMonth()+1);
	var len1 = ('00'+mm).length;
	mm = ('00'+mm).substr(len1-2,2);
	var dd = d.getDate();
	var len2 = ('00'+dd).length;
	dd = ('00'+dd).substr(len2-2,2);
	var hh = d.getHours() - 2;
	if ( hh <= 1 ) {
		hh = hh + 24;
		dd = d.getDate()-1;
		len2 = ('00'+dd).length;
		dd = ('00'+dd).substr(len2-2,2);
	}
	url += '&d=' + yyyy+mm+dd;
	url += '&st=' + hh;
	window.open(url);
})();
	"
/>
</div>



posted by at 2012-05-17 23:55 | ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します