『App ID/API Key』が必要です。以下の client_id のフィールドに API Key をセットして送信すると、Facebook にログインしていない場合は、ログイン画面が表示されるのでそこでログインすると、URL に access_token=アクセストークン の形でセットされているのでそれを取得します。 ※ ログイン済の場合は Success と表示されるのでアドレスバーを見ます。 get_login.htm
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html> <body> <form action="https://www.facebook.com/dialog/oauth/"> <pre> <input type="text" name="redirect_uri" value="http://www.facebook.com/connect/login_success.html"> <input type="text" name="response_type" value="token"> <input type="text" name="client_id"> <input type="text" name="scope" value="user_about_me,user_photos,read_stream,publish_stream"> <input type="submit" name="send" value="get login"> </pre> </form> </body> </html>
『アクセストークン』を以下の該当部分( FORM の action の中 )にセットしてブラウザで実行してファイルをアップロードできます(メッセージも同時に投稿できます) ▼ UTF-8N で保存します file_upload.htm
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>Facebook に画像アップロード</title> </head> <body> <form method="post" action="https://graph.facebook.com/me/photos?access_token=アクセストークン" enctype="multipart/form-data"> <pre> <input type="file" name="source"> <textarea name="message"></textarea> <input type="submit" name="send" value="file upload"> </pre> </form> </body> </html>
|
【WEBサービスの最新記事】
- bitly の URL 短縮結果のカスタマイズ
- フリーフォントで簡単ロゴ作成のテキストをそのフリーフォントで TCPDF を使用して埋め込みの PDF にできるようにしました
- 自分用WEBサービス : PHP版 : Seesaa の設定の「更新」( Ruby よりやる事が多くなるのでおすすめできません )
- 自分用WEBサービス : Ruby による Seesaa の設定の「更新」( つまり、最近アクセスされたページの再構築のようですが )
- 一応WEBサービス : 指定位置でレジストリを開くスクリプトのダウンロード
- VB.net : SkyDrive にファイルをアップロード( 経過処理付き / SkyDrive .Net API Client )
- SkyDrive と Windows、WebDAV または、SDExplorer
- VB.net : SkyDrive にファイルをアップロード( SkyDrive .Net API Client )