▼ href の画像を表示します

▼ href に他の id を指定してその内容を表示します

▼ url で指定されたテキストの内容を HTML として表示します
(但し、クリックした後2秒後に閉じます)
(但し、クリックした後2秒後に閉じます)

▼ ajax で読み込んだ内容を表示します
ダウンロード Facebox 1.3 自分のサイトにアップロード 1) facebox.js 2) facebox.css 3) closelabel.png 4) loading.gif ファイルをアップロードできるブログであればブログでも可能です。 アップロードする前に、facebox.js 内の closelabel.png と loading.gif の URL を直接 http から記述しておけば、実行するページからプログラムで変更する必要がなくなります。 facebook.js の変更部分(URLを3つ)
$.extend($.facebox, { settings: { opacity : 0.2, overlay : true, loadingImage : 'https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/loading.gif', closeImage : 'https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/closelabel.png', imageTypes : [ 'png', 'jpg', 'jpeg', 'gif' ], faceboxHtml : '\ <div id="facebox" style="display:none;"> \ <div class="popup"> \ <div class="content"> \ </div> \ <a href="#" class="close"><img src="https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/closelabel.png" title="close" class="close_image" /></a> \ </div> \ </div>' },
※ プログラムからは以下のようにして変更します
$.facebox.settings.closeImage = '/images/facebox/closelabel.png' $.facebox.settings.loadingImage = '/images/facebox/loading.gif' または、 jQuery(document).ready(function($) { $('a[rel*=facebox]').facebox({ loadingImage : 'images/loading.gif', closeImage : 'images/closelabel.png' }) })
j設置 jQuery が必要ですが、google がホスティングしているものを使います。 あるいは、jQuery をダウンロードして設置して下さい。 このサンプルでは、外部ファイルとして image_001.txt と、message_001.txt を使っています。その為、実行する URL と 同一ドメインである必要があります。( access-control-allow-origin:* を返す場合はどこからでも OK ) image_001.txt message_001.txt rel="文字列" で、文字列は自由に設定可能で、facebox の初期処理で指定します
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> </head> <body> <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.1.0/jquery.min.js"></script> <script src="https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/facebox.js"></script> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/facebox.css"> <script type="text/javascript"> // jQuery の画面準備完了時のイベント $(function(){ // rel 属性で対象を決定しています( ここでは、my_image が含まれるもの ) $('a[rel*=my_image]').facebox() // イベント登録 $(document).bind('beforeReveal.facebox', function(){ console.log("実行直前"); }); }); </script> <div>▼ href の画像を表示します</div> <a href="http://lh6.ggpht.com/_IzfbcNjqGuE/S1jkKM952HI/AAAAAAAAAPU/CheJ6YkRGPM/s720/b15architecture_exteriors014.jpg" rel="my_image1"><img src="http://lh6.ggpht.com/_IzfbcNjqGuE/S1jkKM952HI/AAAAAAAAAPU/CheJ6YkRGPM/s128/b15architecture_exteriors014.jpg" style='border-width:0px;'></a> <br><br> <div>▼ href に他の id を指定してその内容を表示します</div> <a href="#my_div" rel="my_image2"><img src="http://lh3.ggpht.com/_IzfbcNjqGuE/S1j75KHGTZI/AAAAAAAAARg/l_d3g2d4fb0/s128/b17diederik015.jpg" style='border-width:0px;'></a> <div id="my_div" style='display:none'><t5>divの中にタイトルと画像をセットして、display:none を指定しています</t5><img src="http://lh3.ggpht.com/_IzfbcNjqGuE/S1j75KHGTZI/AAAAAAAAARg/l_d3g2d4fb0/s720/b17diederik015.jpg" style='border-width:1px;'></div> <br><br> <div> ▼ url で指定されたテキストの内容を HTML として表示します <br> (但し、クリックした後2秒後に閉じます) </div> <a href="https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/image_001.txt" rel="my_image3"><img src="http://lh3.ggpht.com/_IzfbcNjqGuE/S1js9TWpzrI/AAAAAAAAAP0/OG-rkSIkyIQ/s128/b7architecture_exteriors045.jpg" style='border-width:0px;' onclick='setTimeout(function(){$(document).trigger("close.facebox")},2000)'></a> <br><br> <div>▼ ajax で読み込んだ内容を表示します</div> <input type="button" value="メッセージ" onclick="$.facebox({ ajax: 'https://lightbox.sakura.ne.jp/demo/facebox13/message_001.txt' })"> </body> </html>
関連する記事 lightbox.js の正しい設置方法